釣行記


2003.8.24
お盆休みも明けていよいよ待望の秋の釣りシーズンがやってくる♪ 暑いけどポイントの様子を見に行くのと、日頃のストレス発散を兼ねて釣行した。朝8時にウタセエビを仕込んで出発〜♪ 穏やかな夏の海である。マリーナ出港時には久しぶりに水着姿の女性を見た、今年は寒くて少なかったみたい・・(笑) さて、今日はシーズン前の下見も兼ねているので、いろいろ探ってみることにした。まずは伊良湖前の「朝日礁」 ここは船も少なく魚影が少ない。マダカなどが沸くポイントだけど今は駄目みたい。神島前の「丸山出し」へ移動する。ここは船がひしめいていた。水深は50〜100m位でアジやサバが沸いてる様子もなく、手釣りをしている人が多かった。さては、マダカ狙いだなと思い魚探を見るも魚影無し。案の定、チビカサゴ君のお出ましで場所を移動。次は「セギョウセ」で広く探ることにした。遊漁船がチラホラ程度だが、魚群が散在していた。多分アジの群れかな? ここはまあまあのカサゴが釣れたので暫く様子を見たが、飽きてしまい今度は「菅島灯台前」に向かう。途中INBCメンバーの鵜飼さんと偶然すれ違い様子を聞くと、小マダイが釣れたとの事なので、当方もマダイ君の顔を拝むことにした。ポイント周辺は水深の変化が多く小マダイ君は水深10〜20mで顔を見せてくれて感激!しばらく流すが潮が速くなってきたので鳥羽湾内に入り、先週アジ釣りをした「池の浦」にてアジを狙う。Pc27が先客でいたがアジ釣り開始〜 すると私の名前を呼ぶ人が・・ん!?よく見ると先ほどのPc27から呼んでる人は、iimaさんじゃないですか、びっくり〜(笑)今日はカジキ狙いの帰りとの事でした。釣れたのかな〜? アジはお留守みたいなので帰り道の「中の島」でやるつもりでしたが、風が出てきてチャプチャプ状態なので師崎を越えて「チッタナポリ」前で最後の竿出しするも当たらず納竿。帰路マリーナ沖で浮遊物がぁ〜 と思ったら浮き輪で泳いでる人? こんな沖合いで・・と思い心配して近づくとお姉さんが「泳いでるんですぅ〜」だって・・(爆)とんだ夏の1日でした♪


戻る