毎年恒例、北陸のイカ釣りに出かけました。今年は、出遅れて夏休み期間中になってしまった。イカ釣りには少し遅い感じかな?と思いつつも、”進秀丸”さんにお世話になることにした。今回は徹夜釣りではなく、夕刻に出て夜10時ごろまで釣って、宿で釣りたてのイカで一杯♪という予定である。午後三時半に船付き場を出ると、海水浴で有名な?水島を横目に原発沖のポイントに向かう。船頭さんの予定では、明るいうちはイカには早いので、アジ狙いをして日没からイカ釣りとのことである。まずは、サビキ釣りでアジを狙う。今回は9人ほどのメンバーで仕立てなので水深80mのサビキ釣りにともなうオマツリがあっても気が楽である。実は今日に備えて、イカしゃくり機能付きの電動リールと、先調子の竿を新調したので、早くイカ釣りがしたかったが、渋々アジ釣りをした・・・・(笑) 底近くにいるアジをボツボツ釣り上げているとやっと日没となり、待望のイカ釣りタイムである。スルメイカは水深50〜65m、マイカは10〜30mがタナであるとアナウンスを受けると、追加情報として、船頭さんいわく”いまのスルメはまずい”とのことであった。それじゃ、マイカ狙いでいきましょうとなるのは必然であるが、エロチカセブンをもってしてもノリが悪い。しかたなく広範囲でシャクリを行い、スルメイカ交じりでイカ釣りを楽しむ。昨年と比べると爆釣とはいかないが、各自狙いのマイカをゲットして満足した。宿に戻り、風呂に入る間にアジとマイカを料理してもらって、とてもおいしい肴で一杯やり大満足となりました。次回はもう少し早い時期に訪れることにしまーす♪
 
色が浜出港だよ〜 新調のお道具・・(笑)
 
良型のアジでーす♪? 良型のマイカでーす♪
|