台風9号も通り過ぎたので、釣行したいと思っていたが、メンバーが用事があって単独釣行しかできない。一人でUF
君を操船するのも良いが、やっぱ楽チンな遊漁船で、秋の気配が漂う海で釣りをすることにした。いつものように、知多河和港まで迎えに来てくれる三重の都丸を、利用することにする。9月からは、マダイ祭り?らしく通常より2000円安い、1万円ポッキリである。ここは、エサマツさんのホームポートであるが、三重の信昇丸さんと、3隻で仲良く看板を出している。たぶん、愛知の船と三重の船で、乗船場と釣り場の提供協力でもしてるのかな? 思えば去年もこの時期にマダイ狙いでお世話になった気がする。それはさておき、乗船後にクジを引くと、トモから2番目の席である。まずまずの場所かな?と思い、船頭さん付きの特権で、ポイントまで爆睡する。やっぱ、楽だわぁ〜 (爆) 船は40分ほどで、答志島の港に到着し、エサのウタセエビを積み込み、島から間近のポイントでアンカーリングをした。船の潮下にはブイがたくさんあり、どうも餌付けをしている瀬のようである。先着している隣の船は、ハマチ(ツバスサイズ)を釣っている。水深は20〜30mと浅いが、潮は速いようである。仕度をして、胴付き3本針で開始する。エダスは1.8mと長いので、隣の人とオマツリにならないように注意するが、潮が速いのと短い竿を使用したので、長い仕掛けに手間取ってしまった。そんなこんなをしているうちにオオドモの常連さんは、手釣り仕掛けで本命のマダイを上げていた。くやしい・・(爆) 気持ちが焦ると、周りの人とオマツリをしてしまい釣果が上がらない。そこで、短いエダスの5本針に変えて、アジ、イサキ、ツバス、メバル、カサゴなどをボツボツ釣り上げ土産の確保をした。しかし、本命のマダイさんからの、お便りがないので、仕掛けをもう一度長いエダスの針に変えトライする。すると、待望のアタリかぁ〜と思ったらアイゴ君でガックリ・・(涙) その後も外道を釣り上げ、潮止まりを迎えてしまった。来週は、UF君で出直すとしよう♪♪
 仲良しの信昇丸 出船! 答志島沖だよ〜ん♪ |