釣行記


2008.08.30
沼津の社内行事ついでに、沼津沖で釣りを楽しむ。沼津市 大瀬海岸の真正丸さんにお世話になりました。海岸付近はダイビングスポットになっているようで、大勢のダイバーさんが集まっていました。朝5時半出航ということで前日から泊まり、気合を入れるが、天気予報がはずれて雨が強く降っていた。仕方なく様子をみていると、1時間ほどで雨が上がり回復してきたので、遅れながら出航してもらうことにする。ポイントは港からも岸からも近く、遅れた出航も気にならなかった。天秤を利用してのサビキ釣りで、1本針である。さっそく、流し始めるとソーダカツオが水深40m付近で食ってきた。1本針だけど確実に入れ食い状態が始まった。時折、イナダ(ツバス)・メジ(ヨコワ)・マサバ・ゴマサバが混じる。食べて美味そうなのは、メジかマサバだが、釣れてくれるのに注文はつけられない。3時間ほどでクーラーが満タンになり、沖上がりとなる。ダイバースポットの近くなのでダイバーを釣ったりしないか心配したが、残念なことに綺麗なお嬢さんダイバーは釣れませんでした・・(爆)  沖上がりして宿屋に持ち込んで 刺身や焼き物、煮物などにして戴きました。美味でしたぁ〜(笑)

  大瀬海岸付近 宿屋前の風景です    遠くに富士山が見えます    

 お世話になった 真正丸             ダイバーたちのパラダイス?       

戻る